中華MacroPad用カスタムファームウェア
安価に出回っている左手デバイスの中のICを解析し、
それに合わせたファームウェアを作成・上書きすることで簡易キーボードからゲームパッドへと変身させました。
中華MacroPad用カスタムファームウェア(2)
ProCon Disconnector DEMO(スマブラ大会向けコントローラー接続解除基板)
コントローラーのペアリング情報を消去する基板の試作版。
詳細は下のProCon Disconnectorを参照。
ProCon Disconnector DEMO(2)
Nintendo Switch用dualshock4コンバーター
Raspberry pi pico Wマイコンボードの性能評価のため、dualshock4をNintendo Switchで使用できるコンバータープログラムを作成しました。Githubにて公開しています。
ProCon Disconnector
非公式のスマブラ大会では多くのNintendo Switchとコントローラーが使用されていますが、
なかでもProコントローラー・joyconは無線機器であるため不必要に試合中のNintendo Switchへ再接続されて
試合中断等のトラブルへ発展する事がありました。
この基板では、Proコントローラー・joycon内部のペアリング情報を削除し、上記のトラブルを防止します。
既に国内の数多くの大型大会(篝火、ウメブラ、九龍など)での採用実績があり、トラブルの減少に貢献しています。
ProCon Disconnector & Mini
ProCon Disconnector Mini Type A & Type C(スマブラ大会向け小型コントローラー接続解除基板)
ProCon Disconnectorの小型版。
いつでもどこでもコントローラーのペアリング情報を消去でき、モバイルバッテリー駆動にも対応しています。
ProCon Disconnector Mini(2)
ProCon Disconnector Mini(3)
カメラの電動雲台のLAN経由遠隔制御デバイス
EastGeekSmash様からのご依頼品です。
本来であればリモコンで稼働させる電動雲台をLAN機能付きマイコンで遠隔から制御可能にし、配信の効率化に
貢献します。
VisualSpy試作版(RetroSpy互換コントローラー入力可視化基板)
USBコントローラーの入力をパススルーしつつ可視化する基板の試作版。
RetroSpyというPC上のソフトウェアで基板からの情報を受け取り、
そのソフトのウィンドウを配信ソフトに取り込んで使用します。
VisualSpy製品版
上記VisualSpyの製品版。
互換性のため内部にUSBハブを搭載したり、3Dプリントで外装を用意する等改良を重ねています。
VisualSpy(2,3)
VisualSpy(使用イメージ)
WiiU有線化プロジェクト(仮)
大規模なイベント会場等、無線機器の多い場所でWiiUを使用すると、
液晶付きコントローラーであるGamepadが5GHz帯での通信時に電波干渉を受け、使用できなくなるケースがありました。
これは、本体とGamepadのアンテナを(減衰器付きで)直接接続し、安定した通信・ゲームプレイを実現します。